腰痛の原因になりうる要素①
2020年11月16日
柔らかいクッションや低反発のよく沈む寝具・ソファを使用している方は腰痛の方が多い傾向にあります。
理由は、柔らかかったりよく沈むことで『不安定』になるからです。
バランスボールに長時間座るのって不安定で力を使い、それなりにいい運動になりますよね。
それと同じで、柔らかかったりよく沈むと、その『不安定』を安定化させようと無意識のうちに力をずっと使っていることになります。しかも人はバランスボールに乗っている時間より遥かに長い時間ソファや寝具の上に滞在し、しかも無意識なので気づいたら痛くなっているんですね。
さらに不安定なだけでなく、そこで作られる姿勢があまり体にとって望ましくなく、例えば仰向けで寝ている時は腰~お尻にかけて体重が特に乗りますので、低反発の寝具は特にそこの部分がどんどん沈んでいき『く』の字のようになっていきます。
柔らかいクッションや低反発のよく沈むソファ・寝具は、、、
・不安定を安定化させる時に不要な力を使い続ける。
・そこで作られる姿勢が望ましくない。
傾向があるということで、
以上2点が本日ご紹介させていただいた腰痛になりうる要素①のポイントでした。
※該当する方が全員腰痛になるわけではもちろんないので、あくまで『要素』です。
『あ~だから腰痛なんだ、、』と直接的に考えないでくださいね。(ひとつ前の投稿参照)
よろしければ、腰痛の方は『じゃあどうしたらいいかな?』といったように、今回の投稿を参考に考えてみてください。