寝つきのよくない方へ
2022年04月07日
【最近のご質問】
Q.夜の寝付きが悪い、深い睡眠がとれないのですが、何か良いアイデアはありませんか?
A.
朝日を浴びてメラトニンを分泌させる
→人は起床しセロトニン(日中に覚醒するホルモン)が分泌され、その約16時間後にメラトニン(夜に睡眠を促すホルモン)に変わると言われています💡
☆つまり、朝日を浴びてセロトニンを分泌させ、日中を活動的に過ごすことが夜の睡眠を促すメラトニン分泌に繋がりますので、在宅ワークや外に用事がない休日でも朝の散歩等を検討してみてください🚶♀️✨
カフェインは就寝の8時間前まででやめておく
→カフェインは覚醒作用があり、摂取から約4時間効果が持続し、8時間ほどで半減すると言われています💡カフェインの摂取は就寝時間から逆算をして、デカフェやノンカフェインも活用しましょう💁♂️
✨ぬるま湯に30分ほど浸かる
→体の熱が放出されると眠気が誘発されるので、就寝の90分前を目安にぬるま湯(39〜40℃)に30分ほど浸かってみてください。リラックス効果も相まって深い眠りが期待できます🛌✨
参考になれば嬉しいです!
最後までお読みいただきありがとうございました。