ダイエットについて⑨
2021年02月04日
【ダイエット中に外食するならお寿司かやきとりがおすすめ】
家での食事に飽きてきた時、
家族や友人と外で食べる機会ができた時、
たまには外食したくなりますよね(^^)
そんなとき!
ダイエットの観点でいえば
「お寿司」か「やきとり」がオススメです✨✨
理由はもうこのブログをフォローしてくださっている方はわかりますね😁
「タンパク質を中心とした食事」だからです‼️
ちなみに
1日に必要なタンパク質量は、、
▪️運動してる人なら体重×1.2〜2.0g
▪️一般的な推奨は体重×0.8〜1.0g
と言われております🙋♂️🙋♂️(計算してみてくださいね!)
それを踏まえて、、
今回はお寿司とやきとりのおおよそのタンパク質含有量をご紹介しますね♫
- まぐろのにぎり(赤身20g、白米20g)のタンパク質含有量は6,5g
- いくらの軍艦(いくら20g、白米20g)のタンパク質含有量は7.9g
その他もお寿司は大体4.6〜6.0g/皿くらいです🤲
注意点⚠️お寿司はシャリがありますので、食べ過ぎると糖質過多の危険性があります。お寿司と他のメニューをうまく組み合わせて、糖質過多にならないよう調整して摂取することが大切です💡
- 鶏モモ串(鶏モモ肉25g、しょうゆ、みりん)→6.8g
- つくね(ひき肉50g)→10.4g
- ささみ(鶏ささみ肉30g)→8.4g
- レバー(30g)→5.8g
※鶏皮は2.1gと高くないですが、やきとりは大体6〜8g/本くらいです💡
どうでしょう??意外とタンパク質豊富なんです😁👌
外食する際の参考にしてみてくださいね👍
最後までお読みいただきありがとうございました🦩🦩