ダイエットについて⑧

2021年02月01日

【運動時はタンパク質を特に意識すべし!】

「筋トレ後にプロテイン」とかよく聞きますよね。
今回は運動前後のタンパク質摂取のススメ、方法についてです💡

ちなみにこの「プロテイン(protein)」っていうのは、タンパク質の英語表記です。りんご=Appleと一緒です😚笑

さて本題へ、、
例えば、ランニングをするとします。
ランニングは絶えず全身の筋肉を持続的に使っている状態で、そんな過酷なランニング中は糖質や脂質のみならず、筋肉を分解してアミノ酸として使っています。

「はぁ、はぁ、ランニングしんどいよ、、エネルギー足らんよ、、。もう筋肉分解してエネルギーにするしかない、、」っていう状態。

お腹が空いて力が出ないアンパンマンが自分の顔を削って食べて元気出してるみたいな感じです。笑

痩せるためにランニングしてるのに、
筋肉分解されて、筋肉量が減って、代謝が落ちて、消費カロリーが減り、太りやすい体を作ってしまう。ということになりかねません。

ではどうしたらいいか?!
結論から申し上げますと、、

  • 90〜120分前にエネルギー補給
  • 走った後は高タンパク質の食事を摂る

これらが大切になってきます😁👌

運動前後にしっかりタンパク質や糖質を摂ることで、運動時の筋肉の分解を防ぐことができます✨

方法として、私なら「運動90分前にプロテインを飲んで、運動後になる早で食事を摂る。」という方法を実践します。(すぐ食事が取れないのであれば、運動後にプロテイン飲むのもあり)

ランニングのみならず筋トレでも同じことが言えるので「運動には筋肉維持のため食事(栄養補給)も大切」ということがお分かりいただけたかと思います。

ぜひ意識してみてくださいね🙆‍♂️

最後までお読みいただきありがとうございました🦩

無料でホームページを作成しよう!